未分類2023年 物理 入試講評 理科の勉強にするにあたって、物理は暗記項目が少なく、計算や作図の問題が多くなります。 2023年の入試問題では物理の問題は全部で6問出題されました。そのうち、計算を必要とする問題が5問、作図を必要とする問題が1問です。 理科で高得点を取る生... 2023.03.01未分類
未分類2023年 化学 入試講評 化学は、実験考察、知識、計算と幅広い問題が出題されます。 2023年の入試問題では、化学の問題は7問出題され、そのうち計算1問、実験考察4問、知識問題2問になります。 幅広い出題形式ですが、化学における原理・原則を抑えることで、多様な出題形... 2023.03.01未分類
未分類2023年 生物 入試講評 生物の出題はほとんどが知識を問う問題になります。満点を狙いたい分野です。 2023年の入試問題は6問で、知識の問題が5問、実験考察問題が1問でした。 生物で満点を狙うには、ただ用語を覚えればいいのではなく、意味や起こる理由など、細やかな勉強... 2023.03.01未分類
未分類2023年 地学 入試講評 地学も化学同様に、実験考察、知識、計算と幅広い問題が出題されます。 2023年の入試問題で地学に関する問題は、6問で、そのうち知識問題3問、計算問題1問、記述問題1問でした。 地学の攻略は、多様な問題が出題されていますが、出題内容の大きな変... 2023.03.01未分類
未分類2023年立川高校入試講評 数学 立川高校においては、2022年度から創造理数科を発足することによって、非常に理数科教育に力をいれています。 そのため、今年度の数学においては「考える問題」が頻出されました。多摩地域において都立高校の雄、国立高校の問題と立川高校の難易度は同じ... 2023.03.01未分類
未分類 2023年2月21日(火) 都立高校入試 2023年2月21日(火) 某都立高校 入試会場正門前にて。 次から次へと保護者の方が生徒を見送っていきます。 大きなリュックを背負った生徒たちは、少し振り向きながら口を一文字に結んだあと、校舎に向かっていきます。 きっとあのリュッ... 2023.02.21未分類
未分類2019年度の東大地理の入試問題 吉田松陰先生が、次のようなことを述べています。 「地を離れて人なく、人を離れて事なし、故に人事を論ぜんと欲せば、先ず地理を観よ。」 地理という学問は、実をいうと勉強するにあたって、非常に大切な学問であると、私たちはとらえております。 201... 2023.02.12未分類
未分類2月21日(火) 都立高校入試 2月21日(火) 都立高校入試日がやってきます。 自校作成校入試と共通入試の問題が分かれて約20年経ちました。 自校御三家(日比谷、西、国立)の大学進学実績には、 目を見張るものがあります。 中学受験で一部の小学生の生徒が私立中学や国立中学... 2023.02.08未分類
未分類都立高校推薦入試 都立高校推薦入試日が、1月26日(木)、27日(金)にやってきます。 今日は、国分寺高校に出題された 御子柴善之先生の「自分で考える勇気 カント哲学入門」 の“道徳と自由”について、生徒に指導させていただきました。 生徒の方も、小論文に慣れ... 2023.01.19未分類