「入試問題に出題された原書」「ノーベル賞作家の作品」「過去問(20年分)」

③入試資料

 

 

塾内の書棚について

指導するにあたり、入試問題に出題された原書並びにノーベル賞作家の作品を、参考資料(比較、全体像把握)として、強化しました。過去問は20年分揃えました。

㋐ 入試問題に出題された原書を揃えました

㋑ ノーベル賞作家の作品を揃えました

㋒ 過去問(20年分)を揃えました(日比谷高校、国立高校、立川高校、共通入試題、

開成高校、早慶付属校等)

 

㋐ 入試問題に出題された原書をそろえました

 

 

日比谷高校

 

小説文

論説文

古文

 

著者

作品

著者

作品

著者

作品

2021

あさのあつこ

アスリーツ

更科功

若い読者に贈る美しい生物学講義

篠田治美 

和歌と日本語

2020

伊予原新

アンモナイトの探し方

養老孟司

AI無脳論

久保田淳

西行 長明 兼好 草庵文学の系譜

2019

薄田 泣菫

利休と遠州

信原 幸弘

情動の哲学入門

深澤眞二

想像力のあそび 連歌

2018

宮下 奈都

羊と鋼の森

西谷 修

世界史の臨界

鈴木日出夫

古代和歌の世界

2017

武田綾乃

白線と一歩

若林 幹夫

社会学入門一歩前

鈴木一雄

物語文学を歩く

 

 

西高校

 

小説文

論説文

古文

 

著者

作品

著者

作品

著者

作品

2021

谷津矢車

「廉太郎ノオト」

吉見俊哉

知的創造の条件

多田一臣

『万葉集』の言葉の世界

2020

佐川 光晴

駒音高く

港千尋

インフラグラム

久保田淳

西行 長明 兼好 草庵文学の系譜

2019

額賀 澪

風に恋う

船木 亨

現代思想講義

深澤眞二

想像力のあそび 連歌

2018

小嶋 陽太郎

ぼくのとなりにきみ

佐伯 啓思

経済成長主義への訣別

鈴木日出夫

古代和歌の世界

2017

松浦 寿輝

川の光2

高坂 正堯

世界地図の中で考える

鈴木一雄

物語文学を歩く

 

 

国立高校

 

小説文

論説文

古文

 

著者

作品

著者

作品

著者

作品

2021

和泉実希

空までとどけ

 吉見俊哉

 遅いインターネット

高橋英夫

西行

2020

中村航  中田 永一

僕は小説が書けない

山本貴光

文体の科学

斎藤希史

詩のトポス 人と場所をむすぶ漢詩の力

2019

小池 昌代 

幼年 水の町

酒井直樹

引きこもりの国民主義

松浦寿輝

黄昏客思

2018

米澤 穂信  

いまさら翼といわれても

久保田浩之

社会を「共有」する

藤原克己

菅原道真 詩人の運命

2017

松浦 寿輝

川の光2

矢野茂樹

心という難問

鈴木一雄

物語文学を歩く

 

 

立川高校

 

小説文

論説文

古文

 

著者

作品

著者

作品

著者

作品

2021

はらだみずき

銀座の紙ひこうき

河野哲也

人は語り続けるとき、考えていない

滝川幸司

菅原道真

2020

辻村深月

光待つ場所へ

小坂井敏晶

社会心理学講義

久保田淳

西行 長明 兼好 草庵文学の系譜

2019

奥泉光

石の来歴

小林道憲

動く倫理学を展開する

深澤眞二

想像力のあそび 連歌

2018

木内昇

よこまち余話

好井裕明

違和感から始まる社会学

鈴木日出夫

古代和歌の世界

2017

武田綾乃

白線と一歩

苫野一徳

自由はいかに可能か

鈴木一雄

物語文学を歩く

 

 

共通問題

 

小説文

論説文

古文

 

著者

作品

著者

作品

著者

作品

2021

伊吹有喜

雲を紡ぐ

河野哲也

住まいの基本を考える

蜂飼耳

鴨長明『方丈記』

2020

瀬那和章

わたしたち、何者にもなれなかった

福岡伸一

動的平衡3

井上靖

歴史・文学・人生

2019

三浦哲郎

燈火

齋藤亜矢

ヒトはなぜ絵を描くのか

白洲正子

桜を歌う詩人たち

2018

澤西祐典

辞書に描かれたもの

國分功一郎

中動態の世界

石川忠久

漢詩は人生の教科書

2017

あさのあつこ

一年四組の窓から

原田信男

日本人は何を食べてきたか

森澄雄

芭蕉と現代

 

㋑ ノーベル賞作家の作品を設置しました

 

ノーベル賞受賞者の著作

●ノーベル物理学賞受賞者

1949

湯川秀樹

目に見えないもの

1965

朝永振一郎  

量子力学と私

1973

江崎玲於奈  

個性と創造

2002

小柴昌俊   

ニュートリノ天体物理学入門

2008

小林誠

消えた反物質―素粒子物理が解く宇宙進化の謎

2008

益川敏英   

科学者は戦争で何をしたか

2008

南部陽一郎 

クォーク 素粒子物理はどこまで進んできたか

2014

赤崎勇    

青い光に魅せられて 青色LED開発物語

2014

天野浩    

天野先生の「青色LEDの世界」

2014

中村修二  

「突然変異」を生み出せ!

2015

梶田隆章  

ニュートリノで探る宇宙と素粒子

 

●ノーベル化学賞受賞者

1981

福井謙一  

学問の創造

2000

白川英樹  

化学に魅せられて

2001

野依良治  

事実は真実の敵なり―私の履歴書

2002

田中耕一

生涯最高の失敗

2008

下村 脩   

クラゲの光に魅せられて ノーベル化学賞の原点

2010

根岸英一  

夢を持ち続けよう! ノーベル賞根岸英一のメッセージ

2010

鈴木章

世界を変えた化学反応

2019

吉野彰   

リチウムイオン電池が未来を拓く

●ノーベル生理学・医学賞受賞者

1987

利根川進  

私の脳科学講義

2012

山中伸弥  

「大発見」の思考法 iPS細胞VS.素粒子

2015

大村智   

ストックホルムへの廻り道 私の履歴書

2016

大隅良典

オートファジー 分子メカニズムの理解から病態の解明まで

2018

本庶佑   

いのちとは何か 幸福・ゲノム・病

●ノーベル文学賞受賞者

1968

川端康成  

伊豆の踊子・雪国

1994

大江健三郎 

個人的な体験 あいまいな日本の私

2014

カズオ・イシグロ

日の名残り

●ノーベル平和賞受賞者

1974

佐藤栄作

佐藤栄作日記

 

 

  

㋒ 入試問題過去問20年分を設置しました

 

進学指導

重点校

日比谷高校、西高校、国立高校、青山高校、立川高校、戸山高校、八王子東高校等

進学指導特別

推進校

国分寺高校、新宿高校、国際高校(英語のみ自校作成)墨田川高校等

共通入試校

25年分の過去問です